
月さん初めてのペットクリニックです。
目次
ワクチン接種と避妊のための検査へ
目的は、ワクチンの接種と、避妊のための検査を受けること。
月さんは、保護猫であり、生年月日は詳しくわからないんですよね。
保護した方曰く、
「おそらく半年くらいなのではないか?」
とのことでした。
ってことで、とりあえず、避妊手術ができるかどうかを見てもらいたいなと。


ペットクリニックには、イッヌなどもいたため、かなり警戒&緊張していた様子。


先生に呼ばれ、ケースから出ると、意外にも落ち着いている様子。
特に威嚇したりなどはしていない。
先生曰く、生後6ヶ月は超えていそうとのこと。
ということで、来週の土曜日に避妊手術を行うことに。
ついでに、三種混合ワクチンを本日接種できました〜
少し安心です。
手術当日のスケジュール
9:00〜10:00にはクリニックに行く。
麻酔をかけるため、
- 前日21:00以降には食べ物を与えない
- 当日7:00以降には水を飲ませない
ようにする必要がある。
避妊手術の費用
避妊手術の費用は(30000〜+税)JPYがかかるらしい。
相場よりも安いような気がする。
本日の費用


本日は、8250円がかかった。
ワクチンを打ったから高くなってしまった。
動物病院は自由診療であり、ホモサピエンスが通う病院より利益率がいいらしい。
そのため、建物も綺麗だもんな。
そのため、少しビクビクしていたのですが、予想していたよりは安くて安心した。
良いクリニックで安心
建物は綺麗で清潔、先生やその他スタッフの対応もよく、安心して任せれるなと感じた。
月さんがおとなしかったのには、そこあたりにもあるのかもしれない。
土曜日の手術日前には、絶食に注意して生活しないな。
今のうちにリマインダーをセットしとくわ。
では、また〜